トピックス

ストアカからの初めてのお客様でした。

IMG_4772.jpeg

 

嬉しいご感想ありがとうございました❤️

 

パーソナルカラーとは?

 

人の肌・瞳・髪はそれぞれ生まれ持った色があり、それによって一人ひとり似合う色が異なるからです。

そして、それぞれの人に似合う色を診断することを、パーソナルカラー診断といいます。

パーソナルカラーを理解すると、ファッションやメイクで自分に似合う色を身につけることができ、女性にとってうれしい効果をたくさん得ることができます。

また、洋服やメイクのお買い物の失敗も減らすことができます。

 

自分に似合う色を身につける効果

「パーソナルカラー診断」では、生まれ持った肌や目の色から、似合う色のタイプを導き出します。

自分のカラータイプが分かると、どのような色の服・メイク・ヘアカラーが似合うかが明確になります。

それによって、あなたの良さを引き立たせて、好印象を与えることができます。

似合う色を身につけると、

明るく華やかな印象になる

血色や肌ツヤがよく見える

瞳がキラキラ輝く

といった効果があります。

似合わない色を身につけると・・・

 

逆に似合わない色を身につけると、

顔色が暗くなる

シミやクマがより目立つ

重たい印象になる

といったことが起こってしまいます。

 

パーソナルカラーの診断の結果は、大きくは「2つのタイプ」に分かれます。

黄みを含んだ暖かい色が似合う「イエローベースタイプ(イエベ)」と、青みがかった涼しげな色が似合う「ブルーベースタイプ(ブルベ)」です。

この2つのタイプを似合う「明度」「彩度」「清濁」によって、さらに2つに分けたのがパーソナルカラーの4タイプです。

それぞれに季節の名前がついており、スプリング(イエベ春)・サマー(ブルベ夏)・オータム(イエベ秋)・ウインター(ブルベ冬)と呼ばれています。

スプリングとオータムが「イエベ」、サマーとウインターが「ブルベ」です。

ヴィタリテではさらに4つに分けて4×4(フォーバイフォー)16分類にすることで、より一層その人らしいカラーを導き出します。

仲良し姉妹さんのペアレッスンでした❣️

お姉さまの見事なコスメの数々、、
どうやら彷徨えるコスメジプシーさんのご様子😆😅

「YouTubeや雑誌をチェックしてネットで買うけど、使ってみると自分にはイマイチ似合わなくてコスメだけがどんどん増えるんです。」と。

7年前にパーソナルカラー診断を受けられて(先取りすぎる✨)【ブルベ夏】との診断で、以来ずっと意識しながらコスメを選んでこられたそうですが、お好きな色はイエベ秋カラーだそう。
私の診断もイエベ秋。

お持ちのコスメ診断してみるとブルベコスメ、イエベコスメが半々。
ご来店時のメイクはビシッとイエベ秋でキマッていました。

年数が経つと日焼けとヘアカラーでパーソナルカラーが変わることがあります。
もちろん判定するカラーリストによっても変わる。
本来持って生まれたカラーだから変わるものではないはずですが。

色って主観的なものだから、答えを決めるのはその人自身だと思います。
たった一つ、「私この色似合う!」とご本人が確信できたらそれが答えだと思っています。

お聞きしていくうちにブルベ夏カラーの【くすみピンク】が好きだから、ブルベ夏メイクにチャレンジしてみたい💕ということでした。

対極のカラーにチャレンジ✨なんともやりがいがあります😊ハマった型から出ることも大切ですね。

結果大成功✨お見せできないのが残念ですがとっても若返った気がしますと、喜んで頂けました。

「自分では絶対に選ばないカラーを塗ってみて、こんなに似合うなんてびっくりです♪」
妹さんもブルベ夏メイクで旬顔に❤️

パーソナルレッスンの流れです。

<所要時間> 約2.5時間

 

<当日のレッスンの流れ>

 

①ビフォー写真撮影

 

②カウンセリング

 

③パーソナルカラー診断

 

④コスメ診断

 

⑤クレンジング、スキンケア

 

⑥メイクレッスン

 

《ベースメイク》

下地・コントロールカラー・UVケア

ファンデーション・コンシーラー・パウダー

ブラシの使い方

チーク・ハイライト・シェーディングの入れ方

 

《眉メイク》

リキッドやパウダー、眉マスカラの使い方

《アイメイク》

アイシャドウ・アイライン・マスカラ

 

⑦アフター写真撮影

 

⑧使用コスメの紹介(写真を撮って頂いています)

 

⑨ティータイム(学びを振り返ります)

 

 

 

 

 

昨日はコスメ仕入れ日。
ららぽーと福岡のコスメセレクトショップ【NARCIS】には、アンプリチュード、MAC、DIOR、NARSその他たくさんあり、店頭で全てタッチアップ可能、ある意味デパートより勝手がいいです。

まずは歴史が浅めのアンプリチュード Amplitude 【コンスピキュアス マットリップス 08 ピュアピンク新色】をゲット☆ビビビは必ず買う!

見たまま発色✨ブルベ夏さんには絶対チャレンジしてほしいです。これからピンクがますます流行るので。
マットでクレヨン系。質感はうーん、乾燥しそう。だけど落ちにくいです。
【クリーミーリップの06】も人気ですよ。モデルさんが塗ってる色。潤いとツヤ、そして08より白く発色。アダモちゃんみたい!と言って通じる年代の方にはわかると思います😂
ちなみにプチプラコスメで言うと【ロムアンドの新色リップ】が同じような色出しで出てます!
これも間違いなく可愛い😍3枚目写真参照。

今こそ可愛いだけでない「大人のピンク」。

【NARSのライトリフレクティングファンデーション】
やっぱり根強い人気だから仕入れました。
NARSはまだ知名度マニアックな25年前から使ってました。
当時、色出しは良かったけど、発色や色持ちがイマイチだったりで長く離れてたけど。(ごめんなさい🙏)
ここにきて【ライトリフレクティングセッティングパウダー】が殿堂入りしてから人気爆発!
リキッドファンデもすっごくオススメです☆
崩れにくい✨フィット感✨
ただし、くれぐれも色選びは慎重に。外資系は。
世界中の人に合うようにしているシュウウエムラもNARSも MACも、まずチョイスしないカラーを消去、するとピンク寄りかイエロー寄りか。明度は?
ってことで、02174標準色か明るめピンク寄りの02166以外は無し!という独断です。
その2色もやや妥協してます😭日本向けに新色出ないかなー。だけど仕上がりはとっても綺麗ですよ。
そして、ヒアルロン酸配合の下地✨これからの季節の乾燥を予防してくれます。ほんとオススメです。SPFも低めだから私的にはますます秋冬だけかな。
そしてそして!【ラディアントクリーミーコンシーラー】が最強です✨✨✨
これも私の独断で下記の2色のどちらかで!
他の色は無視して笑。カラーで悩むでしょう?
明るめさんは人気ナンバーワンのカラーピンク寄りの2164。普段標準色さんは2174で。
2164では明るすぎる方用に、今回2174を追加しました。2174でクマやシミをカバーしてハイライト的に2164を重ねるという贅沢使いもありですよ。
シュウウエムラの方がカバー力はありますが、NARSはシュウよりよれにくい、フィット感、持ちが最強です。史上最強かな。
コンシーラーはデコルテもオススメ。乾燥しにくい。01、02番に追加で先月新色00番出たけど意外に使えない?カラー。
スルーして良いでしょう。
使い方はしっかりレクチャー致します。
絶対NGコンシーラーはセム。プチプラでカバー力あるけどマットで乾燥が半端ないから、年々シワが深くなると思います。
長ーくなりましたが、ご参考程度に😉
一度見たファンデーションのカラーも全てのブランドのカラーナンバーと比較しながら把握して暗記しています。
ベースメイクのカラーが合っていないことほど悲しいことはありませんから。
ファンデーションのつけ方で見違えるほど美肌になれる💕知らないと損です🥰

1 2 3 4 5 6 7 8
トップへ戻る